初個展 3.9-4.11@Cafe ONE OR EIGHT
- 2022.03.05
—琉球イラストレーター #サイトウカナエ展— 期間:2022.3.9-4.11 場所:Cafe ONE OR EIGHT 那覇市おもろまち3-6-14 ※ギャラリーではなくカフェの壁面をお借りします。 飲食をオーダーしてお楽しみくださいね☕️ 展示の感想を教えてください 皆様の応援が励みです🙇♀️ SNSで # […]
—琉球イラストレーター #サイトウカナエ展— 期間:2022.3.9-4.11 場所:Cafe ONE OR EIGHT 那覇市おもろまち3-6-14 ※ギャラリーではなくカフェの壁面をお借りします。 飲食をオーダーしてお楽しみくださいね☕️ 展示の感想を教えてください 皆様の応援が励みです🙇♀️ SNSで # […]
琉球新報で連載されていた空手歴史小説『宗棍』挿絵の一部をポスターにしました。 空手の創始者、松村宗棍(まつむらそうこん)の物語 2020年に琉球新報で連載されていた、今野敏さんの小説に描かせていただいた挿絵です。 全213話分のうち後半の挿絵を一枚にまとめてA1サイズポスターにしました。 全話の挿絵はこちらから このブログに全話分の挿絵を載せているので、ご覧になりたい方はこちらからどうぞ。 他の作 […]
2015年に制作した沖縄専門のイラスト素材サイト「イラスト沖縄」のポスターを展示用に作りました。 イラスト沖縄サイト サイトオープンから7年 「沖縄の無料で使いやすい素材サイトがあったらいいなぁ」と 8年ほど前、DTPデザイナーをしていた時に思っていました。 子どもが産まれまとまった時間が取れなくなった時に、細切れ時間でイラストを量産し、素材サイト「イラスト沖縄」をオープンさせました。 一年半かけ […]
朝の咲きはじめはレモンイエロー、夕方は朱色に変化して落ちるユウナの花。 沖縄の夏を象徴する花だと思っています。 元気に鳴いて飛び交うイソヒヨドリの雄と雌、集まる昆虫を配置して、夏の一日を表現しました。 (デジタル制作、アート紙にジークレープリント)
ガジュマルの樹に住んでいるという、沖縄の妖怪「キジムナー」は 赤褐色の肌に赤毛でボサボサ頭の少年、というのが共通イメージ。 パッと見てキジムナー。そしてカラフルで可愛くて推せる。 そんな絵を目指して描いてみた。
あけましておめでとうございます🌅
花とキジムナー(※美少年) 好きなモチーフ詰め込みです 好きな物だけ詰め込んだイラスト。 他の作品もSNSで制作過程を発信しています 皆様の応援が励みです🙇♀️ いいねやコメントもありがたく読ませていただいています。 ぜひフォローお願いいたします。 Instagram https://www.instagram.com twitter h […]
仙台市のS様よりご依頼いただいた、山形県長井市の黒獅子祭をテーマに描いた作品です。 2018年に現地に取材に行き、明るい時間から夜まで祭りを体験してきました。 私が感じた現場の雰囲気と、伝統行事が持つ風格を表現できればと思いました。 (デジタル制作・M40号にプリント) 作品の詳細 本画の前に描いたデッサン 沖縄のまつりも描きたい… 機会があれば、沖縄の地域行事を取材して作品にしたいと考えています […]
6歳息子が考えたストーリーに絵をつけた、オリジナル絵本です。 コロナで自粛が続き、遠くに行けない反面、子ども達と近所を散歩する機会が増えました。 毎日毎日散歩するうち、身近な生き物への想像が膨らみ、生まれたストーリーです。
登場人物 松村宗棍 チルー 糸洲安恒 有村大佐 県庁職員 掲載 琉球新報 今野敏 作「宗棍」挿絵 (沖縄空手、琉球史)