医療フォーラムイベント用のカット
- 2022.11.25
NHKエンタープライズの医療フォーラムイベント「がんと生きる」 イベント内で流れる再現VTRのための人物イラストを描きました。 日本初の患者さん主導の治験が実現するきっかけとなった、重要な出会いのシーン再現ということで、希望につながる明るい雰囲気、表情が伝わるように制作しました。 (掲載許可をいただいてイラストを公開しています) ストーリーを伝えることに貢献できていれば幸いです。 ご依頼ありがとう […]
【琉球イラストレーター】作品と展示会情報
NHKエンタープライズの医療フォーラムイベント「がんと生きる」 イベント内で流れる再現VTRのための人物イラストを描きました。 日本初の患者さん主導の治験が実現するきっかけとなった、重要な出会いのシーン再現ということで、希望につながる明るい雰囲気、表情が伝わるように制作しました。 (掲載許可をいただいてイラストを公開しています) ストーリーを伝えることに貢献できていれば幸いです。 ご依頼ありがとう […]
coralway2022年9-10月【風車号】 沖縄の伝統芸能特集で扉絵とカット3点を描きました。 『coralway』は沖縄離島便(JTA・RAC)の機内誌です 沖縄旅行中に手に取ったことがある方も多いはず。 こちらは2022年9〜10月に機内に搭載される他、沖縄県内の書店やコンビニ、通販で入手可能です。
東京国立博物館の琉球展 アート系webメディアスフマートさんで、展示を深掘るコラムのイラストを担当しました 観に行く前に読んで、興味を持ったり、理解を深めてもらえたらと思って描きました。 東京国立博物館での展示は5月3日から6月26日まで。 美しい沖縄の歴史と文化を紐解く特別展「琉球」。開幕前に見どころをピックアップ!
琉球新報で連載されていた空手歴史小説『宗棍』挿絵の一部をポスターにしました。 空手の創始者、松村宗棍(まつむらそうこん)の物語 2020年に琉球新報で連載されていた、今野敏さんの小説に描かせていただいた挿絵です。 全213話分のうち後半の挿絵を一枚にまとめてA1サイズポスターにしました。 全話の挿絵はこちらから このブログに全話分の挿絵を載せているので、ご覧になりたい方はこちらからどうぞ。 他の作 […]
仙台市のS様よりご依頼いただいた、山形県長井市の黒獅子祭をテーマに描いた作品です。 2018年に現地に取材に行き、明るい時間から夜まで祭りを体験してきました。 私が感じた現場の雰囲気と、伝統行事が持つ風格を表現できればと思いました。 (デジタル制作・M40号にプリント) 作品の詳細 本画の前に描いたデッサン 沖縄のまつりも描きたい… 機会があれば、沖縄の地域行事を取材して作品にしたいと考えています […]
ベネッセ様からのご依頼で海の生き物をキャクター化したイラストを描きました。 定期テスト対策を進めるたびに、海の生き物が集められるコンテンツです。 (記事公開2021.4.20まで) 追記:コンテンツ公開期間終了のため画像を非公開にしました
沖縄県立博物館・美術館の、子ども向けアート遊具の説明リーフレット用に、シーサーの着ぐるみを着た男の子と女の子をデザインしました。 ふたりのシーサーこどもが、遊具の使い方をナビゲーションしています。 ※だいぶ前のお仕事ですが、どこにも載せていなかったので掲載します。
https://www.dee-okinawa.com/special/tedako/urasoehakkei.html
恩納村のダイビングショップ、Lagoon様よりステッカーデザインのご依頼を頂きました。 ポロシャツ、パンフレットに続き3度目のご依頼、ありがとうございましたm(_ _)m サンゴ の養殖体験や、サンゴの保護活動に特に力を入れているLagoonさん。 「サンゴを守る啓蒙メッセージを込めた、かわいいステッカーを」とのことで、「養殖サンゴ」をキャラクター化して、ステッカーのデザインをお作りしました。 「 […]